- 2017年3月25日
- 2018年1月17日
アスクルの物流拠点火災、業績への影響は? ――「ロハコ」の完全復旧は9月に
アスクルは3月9日、埼玉県内の同社大型物流拠点「アスクルロジパーク首都圏」の火災に関する記者会見を都内で開き、火災の影響で販売商品の欠品や配送遅延が発生している同社運営の通販サイト「LOHACO(ロハコ)」の完全復旧が9月末までかかる見通しを示した。 […]
アスクルは3月9日、埼玉県内の同社大型物流拠点「アスクルロジパーク首都圏」の火災に関する記者会見を都内で開き、火災の影響で販売商品の欠品や配送遅延が発生している同社運営の通販サイト「LOHACO(ロハコ)」の完全復旧が9月末までかかる見通しを示した。 […]
LINEは来春をメドに、コールセンターなどでの顧客対応に「LINE」を活用したサービスを始める。企業は顧客からの問い合わせに対して「LINE」で対応することが可能になる。混雑時などの電話問い合わせを「LINE」に誘導する機能も提供する。本格提供に先が […]
規模拡大とともに増加する商品出荷の作業をいかに効率化していくか──。これはネット販売実施企業にとっては永遠のテーマの1つだ。受注が増え、売り上げが上がることはありがたいことだが、一方で物流拠点を広げたり、庫内作業員数を増やしたり、最新のマテハン設備を […]
オンライン上でリアルタイムにテキストのやり取りを行うチャットがここに来て注目を集めている。「bot(ボット)」と呼ばれる自動送信の仕組みを組み合わせることで、人手を介さずにチャットでユーザーとコミュニケーションを行うことができるというのだ。これを可能 […]
アスクルは運営する日用品の通販サイト「LOHACO(ロハコ)」で購入商品の配達時刻を配送日前日までに30分幅で顧客に通知するサービスを始めた。顧客が商品購入時に指定した配送時間枠の中で配送日前日までにより細かく配送時刻を算出して30分幅の配送予定時間 […]
アスクルは5月18日から、運営する日用品通販サイト「LOHACO(ロハコ)」のPCサイトで導入する人工知能型チャットボットによる顧客対応をスマートフォンにも導入、同時に問い合わせ内容や時節に応じた文面を表示するなど新たな試みも始めた。PCサイトでは一 […]
アスクルが展開する日用雑貨のネット販売サイト「LOHACO(ロハコ)」のスマートフォン用の新アプリの配信を開始した。主要ターゲットである「働くママ」のニーズに対応して必要な商品を短時間で検索・購入できるなど「日常の買い物をサポート」しつつも様々な工夫 […]
アスクルは4月14日、酒類販売事業を行う昌利の全株式を取得、子会社化した上で吸収合併すると発表した。狙いは昌利が持つ酒類小売業免許の取得でこれにより、アスクルはこれまで取り扱えなかった大手ビールメーカーのビールなどの通販展開が可能となる。主に個人向け […]
【2012年12月号】日用品のネット販売を巡る動きがここに来て慌しくなってきている。この分野のネット販売実施企業としてはリーディングカンパニーであるケンコーコムに対し、住友商事系の爽快ドラッグが売り上げを急拡大。12月からスタートするNTTドコモのス […]
法人向けオフィス用品通販最大手、アスクルと日本最大のポータルサイト、ヤフーがタッグを組んだ新たな通販サイト「LOHACO(ロハコ)」が始動した。日用雑貨を中心に、先行する大手サイトを向こうにまわし、「圧倒的なトップを狙う」と豪語する両社の新サイトの行 […]