CATEGORY

月刊「モバイル通販」

  • 2014年1月28日
  • 2020年8月26日

NTTぷらら、スマホ向けeカタログ型モール開始――好みの電子カタログでECを

インターネット接続事業を行うNTTぷららは12月19日、スマートフォン用通販アプリで電子カタログ型仮想モールを開始した。出店者(通販実施事業者)は電子通販カタログを作成、ユーザーはそれら電子カタログを自由に閲覧・ダウンロードし、掲載商品をネット販売で […]

  • 2013年12月25日
  • 2020年8月26日

ジャパネットたかた、TV通販連動アプリを配信――視聴者をテレビ通販からECへ誘導

「テレビ通販で気になった商品、詳しくは通販サイトへ」――。 ジャパネットたかたは12月4日から、オンエア中の同社の通販番組に、スマートフォンのカメラをかざすと当該商品の詳しい情報を掲載した通販サイトの商品ページをスマホ画面に表示するスマートフォン用ア […]

  • 2013年11月25日
  • 2020年8月26日

スタートトゥデイの「ウェア」が始動――スキャン機能”解禁”で大型販促

パルコ4店が試験導入 スタートトゥデイは11月8日、ファッション特化型のメディアサービス「WEAR(ウェア)」のバーコードスキャン機能を解禁し、約100ブランドで利用できるようになった。スキャン機能に対応したのは、「ビームス原宿店」や「ユナイテッドア […]

  • 2013年10月25日
  • 2020年8月26日

NTTドコモ、マガシークと衣料品通販サイト新設

マガシークと共同運営 NTTドコモは10月30日、同社のスマートフォン向け通販サービス「dマーケット」内に新たにファッションアイテムを扱う通販サイト「dファッション」を開設する。2013年3月に子会社化したマガシークとの共同運営によるもので、既存の物 […]

  • 2013年8月27日
  • 2020年8月26日

12年のモバイル通販市場は18%増──スマホでショッピング進む

総務省と一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)が8月9日に発表した2012年(1~12月)のモバイルコンテンツ関連の市場規模調査によると、一般的な通販を対象とした「物販系」の市場規模は前年比17.8%増の6878億円となり、規模を拡大 […]

  • 2013年8月5日
  • 2020年8月26日

スタートトゥデイ、スマホアプリの新サービスで再び中国・韓国で挑戦?

「日本では8~9月にやる予定。できれば中国や韓国でも展開し、“再チャレンジ”したい。“上海ガニ”や“マッコリ”を楽しみにしています」――。7月11日に千葉・幕張で開催された「アジア通販サミット」でスタートトゥデイの前澤友作社長が「スタートトゥデイがや […]

  • 2013年7月2日
  • 2020年8月26日

夢展望、スマホ通販を強化――株式公開でシステム投資も?

夢展望はスマートフォン向け通販を強化している。6月から、スマホ向けに社員のコーディネートを紹介する新コンテンツを開始したほか、画像データをもとに類似商品を表示する新たなレコメンド機能を実装した。スマホユーザーの拡大に対応し、通販サイトの利便性向上を図 […]

  • 2013年5月27日
  • 2020年8月26日

オットージャパン、カタログにAR──スマホアプリで音声検索も

全ページがAR対応 オットージャパンは5月2日、スマートフォン用無料アプリの配信を始めた。併せて5月7日発行のカタログ「FABIA(ファビア)」夏号を全ページでAR(拡張現実)対応し、アプリを読み込んだスマホを誌面にかざすと商品の詳細情報などに直接ア […]

  • 2013年5月24日
  • 2013年5月24日

スマホをカタログにかざすと動画?――大手通販各社、AR活用始める

大手通販事業者を中心に「AR(拡張現実)」と呼ばれる技術を活用する動きが進んでいる。「AR」とは例えばスマートフォンやタブレット端末のカメラを通じてチラシや商品パッケージなどの「現実」を見ると、そこに商品情報や映像などの「拡張情報」が浮かび上がるもの […]

NO IMAGE

国内唯一の月刊専門誌 月刊ネット販売

「月刊ネット販売」は、インターネットを介した通信販売、いわゆる「ネット販売」を行うすべての事業者に向けた「インターネット時代のダイレクトマーケター」に贈る国内唯一の月刊専門誌です。ネット販売業界・市場の健全発展推進を編集ポリシーとし、ネット販売市場の最新ニュース、ネット販売実施企業の最新動向、キーマンへのインタビュー、ネット販売ビジネスの成功事例などを詳しくお伝え致します。

CTR IMG