- 2020年6月25日
- 2020年7月22日
ユニクロ、リアルとウェブが融合の新店舗――店内端末のQRコードからEC送客
ユニクロは6月5日、リアルとウェブ技術を融合させた新店舗として「ユニクロ原宿店」を開設した。店内には2019年10月から提供している着こなし発見アプリ「Stylehint(スタイルヒント)」を活用した専用コーナーなどを設けており、売り場の壁面に […]
ユニクロは6月5日、リアルとウェブ技術を融合させた新店舗として「ユニクロ原宿店」を開設した。店内には2019年10月から提供している着こなし発見アプリ「Stylehint(スタイルヒント)」を活用した専用コーナーなどを設けており、売り場の壁面に […]
ソフトバンクのグループでスマートフォン決済サービス「PayPay」を展開するPayPayは6月1日から同30日までの1カ月間にわたって、「PayPay」を決済手段として導入している通販サイトの支援を狙ったキャンペーンを実施する。同決済 […]
ファッションECとその関連サービスでAIを使った画像検索機能を導入するケースが増えてきている。とくに取り扱い点数の多いECモールなどでは、気になる商品をカテゴリーや色、素材などで絞り込んで検索しようとしても数多くの商品が表示され […]
メルカリがアパレルECや化粧品ECとのデータ連携を始める。小売りやメーカーといった一次流通企業が保有する商品データや顧客データと、メルカリが持つ購入・検索・閲覧といったデータのほか、居住などの行動データを連携させることで、マー […]
「フリマアプリの利用者は新品の商品の購入も増える」─。フリマアプリ「メルカリ」を展開するメルカリは2月13日、「フリマアプリ利用による新品商品への消費喚起効果」の実態調査を発表した。それによると、フリマアプリ利用による、新品商品の消費喚起効果 […]
ソフトバンクグループのグループ会社でスマートフォン決済サービス「PayPay」を展開するPayPayは通販実施企業への決済サービスを強化する。2019年からヤフーの仮想モールなどグループ内の一部のサイトで導入を始めたPayPayのオンライン決済サービ […]
アマゾンジャパンが販売する独自開発した人工知能(AI)の「Alexa(アレクサ)」を搭載し、話しかけることで、好きな音楽を再生できたり、家電の操作や通販での商品購入ができるスピーカー型端末「Amazon Echo(アマゾンエコー)」が順調に売れ行きを […]
LINEが提供しているアフィリエイトモデルの送客サービス「LINEショッピング」の利用者が順調に拡大している。9月には会員数が3000万人を超えた。無料通信アプリ「LINE」の月間アクティブユーザー数はおよそ8100万人の規模にのぼる。この「LINE […]
LINEの子会社でモバイル決済サービスを手がけるLINE Pay(LINEペイ)は7月9日、通販サイトで購入する際に氏名や住所などユーザーが「LINE」に登録している情報を使ってスムーズに購入できる機能「LINE Checkout(チェックアウト)」 […]
セブン&アイ・ホールディングス(HD)グループでスマートフォン決済を手がけるセブン・ペイは7月4日、1日からスタートしたスマートフォン決済サービス「7pay(セブンペイ)」において、第三者による不正利用が発生したと発表した。同社では原因は調査中として […]