東北を中心にスーパーマーケットを展開・運営する伊藤チェーン(宮城県柴田郡)は5月28日から、アマゾンジャパン(東京都目黒区)が運営する通販サイトに出店、宮城・仙台市と周辺エリアで生鮮食品などの販売を開始した。
取扱商品は伊藤チェーンの実店舗で売れ筋の「イトーの牛タン」や手作り惣菜の「はらこ飯」のほか、野菜や果物、肉、魚など数千点。受注後、対応する実店舗のスタッフが商品をピッキング、アマゾンの配送員が引き取り、最短2時間で顧客宅まで配送する。
配送時間は正午12時から午後2時、午後4~6時、午後6~8時の3つの時間帯で当日、翌日、翌々日での指定に対応。400円の追加料金を徴収した利用者には1時間単位での時間指定にも対応する。
配送料はアマゾンの有料会員「プライム会員」であるかどうか、また購入額によって異なる。有料会員で1回の購入額が6000円以上1万円未満は220円、3000円以上6000円未満は440円、3000円未満は660円。1万円以上は徴収しない。有料会員でない利用者には別途200円を徴収する。なお、最低注文金額は設けていない。
スタート時点でのサービス対象地域は仙台市 5区(青葉区、泉区、太白区、宮城野区、若林区)と塩竈市、多賀城市、富谷市、黒川郡大和町、宮城郡利府町となる。
アマゾンは各地域の食品スーパーらと提携する形で、同社の配送網を活用した生鮮品などのスピード配送を行うネットスーパーサービスを展開中で伊藤チェーンの親会社であるアークスは23年12月からアマゾンと組んで、同様の形で北海道の一部地域で生鮮品などの販売を開始している。今回の伊藤チェーンとの連携もその一環。なお、アマゾンが東北でネットスーパーサービスを行うのは初めてという。