- 2018年6月25日
- 2018年6月25日
消費者庁、「打消し表示」調査に要警戒 ―― 実質的な広告制作「マニュアル」に
消費者庁が広告の「打消し表示」の監視を強めている。2017年7月から立て続けに「打消し表示」に関する調査を3回実施。「動画広告」「紙面広告」「ウェブ広告(スマートフォン)」で景品表示法上、問題となる事例を示し、注意を促す。ただ、この調査。〝調査〟とは […]
消費者庁が広告の「打消し表示」の監視を強めている。2017年7月から立て続けに「打消し表示」に関する調査を3回実施。「動画広告」「紙面広告」「ウェブ広告(スマートフォン)」で景品表示法上、問題となる事例を示し、注意を促す。ただ、この調査。〝調査〟とは […]
スタートトゥデイは4月27日、プライベートブランド(PB)「ゾゾ」の販売目標を初年度となる2019年3月期に200億円(海外比率10%)、2年目に800 億円(同25%)、3年後は2000億円(同40 %)を掲げた。同時に、PB展開に合わせて2017 […]
楽天とビックカメラは4月11日、楽天が運営する仮想モール「楽天市場」内に、家電の通販サイト「楽天ビック」を開設した。大型家電の設置や配送面などで利便性を向上させるほか、O2O施策も強化。注文当日の配送や、両社による独自商品の開発も視野に入れる。楽天で […]
靴とファッションのネット販売を手がけるロコンドは、“対ゾゾタウン同盟”を2018年夏にもスタートさせるべく、競合ファッションECモールと在庫共有化をベースにした業務提携を進める方針だ。 ファッションEC市場ではスタートトゥデイの商品取扱高が2120 […]
楽天が仮想モール「楽天市場」出店者向けに同社独自の配送ネットワークを構築する。2018 年1月30日に都内で開催された出店者向けイベント「楽天新春カンファレンス2018」で三木谷浩史社長が明らかにした。出店者の物流業務を請け負う「楽天スーパーロジステ […]
消費者庁は12月27日、不当な二重価格表示を行っていたとして、アマゾンジャパンに景品表示法に基づく措置命令を下した。実態の伴わない「参考価格」を表示し、割引率を不当に吊り上げていたことを「有利誤認」と判断した。アマゾンは数億点もの商品を扱い、国内の年 […]
ANAホールディングスが出資するACDは12月15日、中国向けの越境ECサイト「全日空海淘(ぜんにっくうはいたお)」を開設し、スマートフォン向けアプリでの提供を開始した。 同サイトはACDが保有する海外向け商品事前登録型受発注システムの「EKKYO. […]
三井不動産は11月1日、同社グループが運営する商業施設と連動したファッションEC モール「アンドモール」を開設した。「ららぽーと」や「ラゾーナ」「三井ショッピングパークアーバン」などの商業施設に入居する主要テナントの約2割に当たる200ショップが出店 […]
アマゾンジャパンは来春にも都内に衣料品などファッション関連商品専用の撮影スタジオを開設する。最新設備の導入や撮影技術に長けた人員の採用でこれまで以上に精度が高い商品画像や動画が撮影できるようになり、それらをアマゾンの通販サイト内のファッションページで […]
日本郵便は9月5日、宅配便「ゆうパック」の一般向け基本運賃を来年3月1日から平均12%値上げすると発表した。人件費の上昇などコストアップに見舞われる中で、ゆうパックの安定的なサービス維持のための改定としており、今回の値上げで80億円の増収効果を見込む […]