- 2016年12月25日
- 2018年1月15日
今年のEC市場の出来事を振り返る!! 2016年のEC業界10大ニュース
AIやIoTといった新技術のEC活用の広がりや、DeNAのキュレーションサイトを巡る 炎上騒動、ECの巨人であるアマゾンの全品送料無料の中止などEC業界の今後にも大 きく影響するであろう様々な兆しや事象などが起こった2016年。2016年における E […]
AIやIoTといった新技術のEC活用の広がりや、DeNAのキュレーションサイトを巡る 炎上騒動、ECの巨人であるアマゾンの全品送料無料の中止などEC業界の今後にも大 きく影響するであろう様々な兆しや事象などが起こった2016年。2016年における E […]
楽天では、仮想モール「楽天市場」の出店店舗に対し、出稿した広告の効果開示を始めた。すでに7月4日からCPC(クリック課金型)広告においてレポートの提供を開始。いずれはディスプレー広告など、全ての広告について、店舗向けに効果を伝える方針だ。楽天市場では […]
スマホからの購入は月1回程度モバイルに特化した調査研究機関のMMD研究所(運営はMMDLabo)は6月28日、「2016年ネットショッピングに関する調査」を発表した。同調査はコロプラが提供するスマホ向けネットリサーチサービス「スマートアンサー」との共 […]
楽天が、仮想モール「楽天市場」でルール違反を繰り返す店舗への対策を強化する。ルール違反を犯した際に点数を付与し、累積点数によって罰則を課す制度や、店舗レビューで低い評価をしたユーザーに不満点を聞き取り、原因が店舗にあると判断した場合のペナルティーを設 […]
「楽天市場」や「アマゾン」などの 主要仮想モール各社が年度末に向けて 実施した各種セールは概ね順調に推移 したようだ。各社の状況について見て いく。 楽天市場、買い回り キャンペ延長 楽天の「楽天市場」では3月26日から31日まで割引販売のほか、店舗 […]
楽天は1月26日、東京都港区のグランドプリンスホテル新高輪で「楽天新春カンファレンス2016」を開催した。当日は三木谷浩史社長が講演を実施。その中で今年の楽天市場におけるさまざまな施策が明かされたが、「レビューで低い評価をしたユーザーに対し、投稿から […]
楽天が仮想モール「楽天市場」の商品レビューに関するルールを変更した。2015年11月12日から、「レビューを書いたら送料を無料にする」「レビューを書いたら値引きする」といったキャンペーンを禁止。同社では、レビューの質を向上するための施策を実施しており […]
ファッション通販サイト「イーザッカマニアストアーズ」を運営するズーティーは「楽天市場」に出店して約13年経つが、ファッションカテゴリーでは常に売り上げランキングに登場するなど人気店として知られている。2015年は消費者のスタイリングの相談に乗るラボの […]
多くのネット販売事業者にとって欠かせない「売り場」である仮想モール。とは言え、大勢の出店者の中で、ユーザーに自社の店舗を選んでもらい、購入してもらうためには様々な施策が必要となる。その1つが「ポイントの活用」だ。各モールが採用するポイントを適切に使い […]
楽天は2012年11月、楽天市場の出店者向けに新たな課金制度を始めた。商品代金に加え、送料も課金対象とする、いわゆる「送料課金」の導入は出店者からの反発を呼んだ。新課金制度はどんな影響を与えたのか。本誌では楽天市場に出店する企業約4万社を対象に、イン […]