「長く使える」高品質アイテムを体感
本誌記者が注目のサービスを体験!
EC企業が提供するさまざまなサービスを本誌記者が体験し、いちユーザー視点でサービスの使いやすさや改善点をチェックする。
今回体験したのはモデラートの「ソージュスタイリング」。プロのスタイリストにファッションに関する悩みを相談しながら、「ソージュ」のアイテムを使ってコーディネートを組んでもらうサービスだ。
希望のスタイリングイメージや体型の悩みに合わせて3~4コーデほど、スタイリングの提案を行ってくれる。記者がオーダーしたテーマは「パーティーにも着ていける服」。提案された1つ目のコーデは、黒のブラウスに黒のワイドパンツを合わせたスタイル。スタイリストいわく、「全身黒にすると威圧感が出やすいが、とろみのある素材にすることで、華やかさがありつつも強すぎない」という。
2つ目は、白のペプラムトップスに白のスキニーパンツを合わせたスタイル。全身白は普段着ないので新鮮だったが、白でも少し黄味がかった、肌馴染みのいい色を選んだことで、浮いて見えずに着こなすことができた。「足元は黒で引き締めてもいいし、ベージュなど同系色でまとめるのもおすすめ」などと、小物に関するアドバイスをもらえたのもありがたい。
3つ目は、総柄のブラウスに白のタイトスカートを合わせたコーデ。「全身白でまとめているので、黒のジャケットを羽織るだけで引き締まる」とのことで、ジャケットをプラスしたコーデも試させてもらった。
店舗では今回体験した「ソージュスタイリング」(30分無料)に加え、「パーソナルカウンセリング」(60分税込5500円)も体験できる。事前アンケートに基づいて体型タイプ・スタイル傾向診断を行い、より詳細なスタイリングを行ってもらえる。カウンセリングでは「ソージュ」のアイテムに加えて、手持ちのアイテムに合わせたコーディネート提案もお願いできる。「スタイリング」「カウンセリング」ともにZoomでのオンライン提案も可能という。
体験してみて強く感じたのは、「ソージュ」のアイテムの着回しやすさだ。今回は「パーティーに着て行く服」という設定でお願いしたが、たとえば靴をカジュアルにしたり、羽織るアイテムを変えたりするだけで、日常使いできるアイテムばかりだった。「コーデを提案するときには必ずスタイリングアイデアを紹介して、1コーデで終わりにはならないようにしている」(同社)という。あくまでも「スタイリングを楽しんでもらいたい」とのことで、購入のプレッシャーがないのもありがたい。店頭ではスタイリングの最後に、アイテム情報をまとめたメモを渡してもらえるため、後でじっくり検討して購入するかしないかを決めることができる。「ソージュ」のアイテムは単価1~2万円ほどで特別安いとは言えないが、上質な生地でベーシックなデザインのものが多く、長く使うにはぴったりといえよう。ぜひ一度代官山に足を運んで、着心地の良さを味わってほしい。
一生使えるスタイリングアイデアを教えてもらえる度: ★★★★☆