- 2024年12月16日
- 2024年12月15日
カクヤス アプリを顧客視点で刷新 初回購買率は1.8倍に改善
「企業視点から、顧客視点でのリニューアルを実施した」――。カクヤスが10月に刷新したアプリが好調だ。ユーザー視点での見直しにより、レスポンス速度や操作性を向上。初回購入者の購買率が1.8倍に伸長した。今後EC売上比率をこれまでの約3割から5割まで高 […]
「企業視点から、顧客視点でのリニューアルを実施した」――。カクヤスが10月に刷新したアプリが好調だ。ユーザー視点での見直しにより、レスポンス速度や操作性を向上。初回購入者の購買率が1.8倍に伸長した。今後EC売上比率をこれまでの約3割から5割まで高 […]
家電量販店大手のビックカメラは9月2日、通販サイト「ビックカメラドットコム」の送料を無料とした。これまで送料無料の対象は、2000円以上の買い物だったが、顧客にとってより使いやすいサイトを目指し、見直しを行ったとしている。
スーツ専門店のAOKIは、2024年5月11日付で、これまでは別組織となっていた「マスメディアコミュニケーション」と「デジタルメディアコミュニケーション」について、顧客にとって最適なコミュニケーション戦略を図るための組織統合を実施した。EC事業も含 […]
Wolt Japan(ウォルト)は7月23日から、即配サイト構築サービスの提供を本格化した。モバイルオーダーに対応したウェブサイトを手軽に作成できる。ウォルトの即時配達サービスとの連携が可能で、ウェブサイトの開設から商品配達までをワンストップで提供 […]
高島屋は8月7日、コスメ専門のオンラインストア「TBEAUT(ティービューティー)」を開設した。主軸の総合通販サイト「高島屋オンラインストア」の購買フローはギフト商材に最適化されており、自宅用アイテムの購入時には買いにくさを感じるユーザーもいること […]
アマゾンジャパンは7月23日から、処方薬のネット販売を開始した。アマゾンのアプリ上で顧客が指定した薬局の薬剤師がビデオ通話で服薬指導を行った上で処方薬を当該薬局が顧客宅まで配送する。開始時点で対応する薬局は2500店舗。処方薬購入に必要な薬剤師に […]
楽天グループ運営する仮想モール「楽天市場」では7月1日より、配送品質が高い商品を同モール内で優遇する制度として、基準を満たした商品にラベルを付与する仕組み「最強配送」を導入した。 対応商品は徐々に優遇される? 同制度の基準には「店舗基準」と「商品 […]
D2Cブランドを手がけるnewn(ニューン)は7月24日~28日まで、身長150センチ前後の小柄女性向けアパレルブランド「COHINA(コヒナ)」のポップアップストアを、仙台市内のショッピングセンター「エスパル仙台」1階のエスパルスクエアに出店する […]
アダストリアは5月31日、グローバルなカジュアルファッションブランド「フォーエバー21」のジャパンオンラインフラッグシップストアを開設した(画像)。 日頃から同ブランドを愛用しているユーザーからの要望を受けて、店舗限定で販売をしていた米国オリジナ […]
4月を迎え、「物流の2024年問題」が現実のものとなった。今月から働き方改革関連法によって自動車運転業務の年間時間外労働時間の上限が制限されることで、輸送力の低下や宅配便などの運賃値上げなどが予想され、配送と切っても切れない通販事業を展開する事業者 […]