- 2020年12月25日
- 2020年12月26日
身のまわりの持ち物の相場価格教える新機能を実装 ――ヤフーの「PayPayフリマ」、まずはミニアプリで
「身のまわりの持ち物の相場価格、教えます」─。ヤフーは12月16日から、運営するフリマアプリ「PayPayフリマ」で過去に同社の仮想モールやグループの通販サイトなどで購入した商品など身のまわりの持ち物の相場価格を表示する新機能を実装した […]
「身のまわりの持ち物の相場価格、教えます」─。ヤフーは12月16日から、運営するフリマアプリ「PayPayフリマ」で過去に同社の仮想モールやグループの通販サイトなどで購入した商品など身のまわりの持ち物の相場価格を表示する新機能を実装した […]
「手ぶらで本人認証、決済できます」─。日立製作所は10月30日から、指静脈などの生体データで本人を認証できる仕組みの提供を開始した。 決済サービスと紐付けることで認証番号などが不要かつスマートフォンなど使用せず、手ぶら […]
コンタクトレンズおよび関連商品の卸販売を行うアイセイは10月1日、利用者の顔写真にカラーコンタクト(カラコン)と口紅などの化粧品などを重ね合わせ、あたかも実際に着用しているように見せるバーチャル試用サービス「トータルカラーコーディ […]
b8taJapan(ベータ・ジャパン)は8月1日、米・ベータの日本初進出となる実店舗を新宿マルイ本館1階と有楽町電気ビル1階に2店舗同時オープンした。 サンフランシスコで創業したベータは体験型小売店を米国中心に展開して注目を集めて […]
消費者庁が通販の「定期購入」の規制を強化する。議論の場は、2月に発足した「特定商取引法及び預託法の制度の在り方に関する検討委員会」。消費者サイドの委員は、契約内容の表示ルールの明確化を求めている。
スーパーマーケットチェーンを展開するライフコーポレーションが展開する生鮮品EC事業が好調に推移している。アマゾンジャパンが有料会員「Amazonプライム会員」向けに展開する即配ECサービス「PrimeNow(プライムナウ)」を […]
KDDIとauコマース&ライフ(aCL)は5月21日、仮想モールの名称を「auWowma(!ワウマ)」から「auPAY(ペイ)マーケット」に変更した。ポイントサービスも共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)ポイント」に統 […]
ユニクロは6月5日、リアルとウェブ技術を融合させた新店舗として「ユニクロ原宿店」を開設した。店内には2019年10月から提供している着こなし発見アプリ「Stylehint(スタイルヒント)」を活用した専用コーナーなどを設けており、売り場の壁面に […]
靴とファッションのネット販売を手がけるロコンドは5月7日、アパレル大手ワールドが保有するファッションウォーカー(FW)の全株式を取得することで基本合意し、7月をメドに同社の衣料品通販サイト「ファッションウォーカー」の運営を引き継ぐ。 […]
ソフトバンクのグループでスマートフォン決済サービス「PayPay」を展開するPayPayは6月1日から同30日までの1カ月間にわたって、「PayPay」を決済手段として導入している通販サイトの支援を狙ったキャンペーンを実施する。同決済 […]