- 2019年6月25日
- 2019年6月25日
2019年7月号目次
特集 通販サイトの不備付いた最新手口とは ● クレジットカード情報の流出を防げ 2018年6月の割賦販売法改正にあわせて、ネット販売企業は通販サイトのクレジットカード情報非保持化に対応した。しかし、「自社ではカード情報を保有していない」はずなのに […]
特集 通販サイトの不備付いた最新手口とは ● クレジットカード情報の流出を防げ 2018年6月の割賦販売法改正にあわせて、ネット販売企業は通販サイトのクレジットカード情報非保持化に対応した。しかし、「自社ではカード情報を保有していない」はずなのに […]
特集 成長のポイントはこれだ! ● 注目サイトに聞く 攻めと守りの成長戦略 ● 攻めと守りの成長戦略 事例① 山善 「オリジナル商品含めた品揃え」と「配送サービスの充実」で差をつける ● 攻めと守りの成長戦略 事例② ファンケル 自社通販は関係強 […]
特集 本当に効果ある販促・施策ってなに? ● 有力各社にみる成果が出るEC戦略とは 「ネット販売で売り上げを上げたい」と考えるEC実施企業に対して、様々な支援ツールや広告商品が提供され、また、かつてほどコストをかけずに色々な施策を打てる環境が整 […]
特集1 「落として終わり」にならない各社の試みは ● 使われ続ける通販アプリの条件とは? もはやネット販売を展開するEC実施企業にとって当たり前のものとなった販売チャネルであるアプリ。常にユーザーのスマホ上に存在し、自らのECにすぐにつながるシ […]
特集1 “サービス統一”でユーザーにアピール ● さらなる成長へ「楽天市場」次の一手 国内EC事業の流通総額が3兆4000億円(2018年12月期実績)に達する楽天。中心となるのは国内最大の仮想モールとなる「楽天市場」だが、さらなる成長を目指し […]
特集1 「宅配クライシス」時代に挑む ● 注目EC各社の配送力とは? 大手配送会社の配送運賃の値上げに起因した上昇する物流コストの問題、いわゆる「宅配クライシス」がEC実施企業に暗い影を落としている。ただでさえも多くない利幅が圧迫され、ECの存続す […]
特集1 2018年のネット販売業界の10大ニュース ● 今年のEC市場を振り返る!! すべてのEC事業者に深刻な影響を与えた宅配便の値上げのほか、ECの巨人であるアマゾンへの 行政介入や話題を集めたゾゾによるPBの動きなどなど様々な出来事があっ […]
特集1 サービス続々登場で群雄割拠の様相に! ● ネットレンタル時代がやってくる? レンタルサービスが増えている。シェアリングやサブスクリプションといった言葉が徐々に浸透 し、人々のライフスタイルの中に「所有しない」という新たな選択肢が生まれて […]
特集1 オンラインだけで終わらせるな! EC実施企業の“リアル接点”活用術 ECがリアルの場を積極的に利用し始めている。もちろんこれまでもネットと店舗を融合した「クリック&モルタル」や、あらゆるチャネルを統一して垣根をなくす「オムニチャネル」と い […]
特集 有力EC300社の詳細データ&市場分析 第18回 ネット販売白書 第18回目となる本誌によるネット販売企業の売上高調査「ネット販売白書」の結果では、ネット販売(BtoCの物販)実施企業上位300社の合計売上額は5兆556億円となった。前年調査 […]