- 2019年2月25日
- 2019年2月25日
マーケティングとはお客様を理解すること 藤原義昭●コメ兵 執行役員マーケティング統括部長
ラグジュアリー商材の買い取り・販売を手がけるコメ兵は、主要顧客層の40~50代に加え、ミレニアル世代との接点作りを強化している。自社のリソースを活用したオウンドメディアを充実させているほか、外部ECモールへの出店も加速している。自社ECで気になった商 […]
ラグジュアリー商材の買い取り・販売を手がけるコメ兵は、主要顧客層の40~50代に加え、ミレニアル世代との接点作りを強化している。自社のリソースを活用したオウンドメディアを充実させているほか、外部ECモールへの出店も加速している。自社ECで気になった商 […]
クックパッドは昨年9月に、生鮮品のネット販売を開始した。ドラッグストアなどの店頭を受け取り場所として活用し、自宅や職場の近くで、好きな時間に商品の受け取りができることがサービスの特徴だ。商品を販売するだけの生鮮品のネット販売とは異なり、販売者や受け取 […]
通販マーケティング支援を行うピアラは18年12月、東証マザーズに新規上場した。前期(2018年12月期)売上高は、前年比約51%増となる109億円となる見通しだ。成長を支えるのは、広告効率の最適化に向けた「AI予測モデル」の運用。これを背景に、業界で […]
白鳩が好調に売り上げを伸ばしている。前期(2018年8月期)の売上高は増収で着地し、事業の拡大を続けている。一方でネット販売市場は広告の効率悪化や配送費の高騰などさまざまな課題が浮上し、変化する市場への対応が急務になっている。昨年11月に副社長から社 […]
家電のネット販売を手掛けるMOAと子会社のMOASTORE、MOA酒販は2018年3月、投資ファンドであるサンライズ・キャピタルの完全子会社となった。今後は株式公開(IPO)が目標となる。前期も2桁増収を果たしたMOAだが、近年は家電量販店もネット販 […]
寝具の製造販売を手掛けるライズTOKYO が、ネット販売を好調に拡大している。質の良い睡眠を独自に「健康睡眠」として提案する“コト”による訴求と、1万円未満から選べる“適正な価格帯”が奏功。機能性寝具メーカーとしては後発ながらも、今期のEC売上高は2 […]
ユニクロでは2017年3月より物流施設と一体型のオフィスである有明社屋(東京都江東区)を基点とした、リアルとネットの融合を進める「有明プロジェクト」に取り組んでいる。2018年7月にはその一環として、「ユニクロアプリ」にAIを活用したチャットによる購 […]
ファストファッションに特化して顧客開拓を図り、着実に成長を続けているクルーズが運営するファッションECモールの「SHOPLIST(ショップリスト)」。2018年3月14 日に同事業を会社分割して、100%子会社であるCROOZ SHOPLISTを新た […]
フラッシュセールサイトを運営するGLADD(グラッド)は、会員数260万人、売上高100 億円を突破し、7月には競合のギルト・グループを買収することになるなど、国内のフラッシュセール市場をけん引している。足もとではアパレルブランドなどの在庫消化のソリ […]
ジャパネットたかたがネット販売の強化を着実に進めている。2016年に運営する通販サイトを大幅に刷新、ECでは主流のロングテール戦略とは一線を画し、取扱商品数を「自信を持って推奨できる厳選した商品のみ」に絞り込むなど大胆な戦略を採り、「ここにくれば間違 […]