- 2022年10月31日
- 2022年10月29日
青山商事 通販サイトを刷新
紳士服の企画・販売などを行う青山商事は10月13日、「洋服の青山」の公式通販サイトを刷新し、サイズレコメンドシステムの「unisize(ユニサイズ)」などを導入した。 同ツールはアパレルEC向けのサイズレコメンドシステムで、3500ブランドを超え […]
紳士服の企画・販売などを行う青山商事は10月13日、「洋服の青山」の公式通販サイトを刷新し、サイズレコメンドシステムの「unisize(ユニサイズ)」などを導入した。 同ツールはアパレルEC向けのサイズレコメンドシステムで、3500ブランドを超え […]
過去の実績を重視しチャレンジ精神がなくなっていた 通販専門放送でテレビ通販およびネット販売を行うジュピターショップチャンネルが新たな事業として2021年から挑戦を始めたライブコマースが堅調だ。様々なテストを繰り返し、徐々に手ごたえを得ているようだ。 […]
コーヒーのサブスクサービスを手がけるPOST COFFEE(ポストコーヒー)は4月6日、国内外の人気ローカルロースターと提携して国内最大級というコーヒーのECプラットフォーム「ポストコーヒー」を正式オープンした(画像)。 「ポストコーヒー」で取り […]
大手小売りや専門店チェーンが自社ECで注文した商品を最寄りの店舗で受け取ることができるサービスを強化している。多くの場合、当該サービスを利用すれば送料無料とすることで実店舗への来店を促し、買い回りにもつなげる狙いがある。また、受け取り専用の窓口を設 […]
千趣会は3月3日、JR東日本が運営するECモール「JREモール」内で展開する「ベルメゾンJREモール店」で購入した商品を、JR東京駅構内の実店舗「ベルメゾン グランスタ東京店」で受け取りや試着、返品ができるサービスのトライアルを始めた。 新サービ […]
小田急百貨店は2月1日、自社通販サイト「小田急百貨店オンラインショッピング」において新たに韓国コスメの取扱いを始めた。ECで好調な化粧品カテゴリーの品ぞろえを強化するとともに、普段は百貨店を利用しない若い世代などとの接点を作って新規顧客の獲得につな […]
楽天グループは1月27日、仮想モール「楽天市場」出店者向けのイベント「楽天新春カンファレンス202」を開催した。 登壇した同社の三木谷浩史社長(=画像)は「国内EC流通総額10兆円への道」と題し、楽天市場の現状やネットショッピングの未来などについ […]
公正取引委員会は12月6日、楽天グループが仮想モール「楽天市場」に2021年3月導入した、送料無料となる購入額を税込み3980円で全店舗統一する「共通の送料込みライン」が独占禁止法違反(優越的地位の乱用)に当たる恐れがあるとして続けてきた審査を打ち […]
特集:2021年のネット販売業界の10大ニュース >> コロナ禍続くEC 市場を振り返る! 2020 年に引き続き、新型コロナウイルスに翻弄された 2021 年。前年同様、巣ごもり 消費増などが EC 市場に恩恵を与えた一方で、前年からの反動減などコ […]
Tシャツ専門店のグラニフは11月1日、自社通販サイトをリニューアルオープンし、オンデマンドサービスや店舗受け取りサービスなどを開始したほか、ブランドの世界観やストーリーを伝えるコンテンツを強化する(画像)。 新たに始めたオンデマンドサービス「グラ […]