2025年3月号目次

スポンサードリンク

特集1:有力各社のAIの使い方や成果の現状は?ーー進むネット販売のAI活用 >>

AI(人工知能)のECへの活用が進 んでいる。仮想モール各社はAIを 活用して出店者への集客や業務の 効率化などを支援する取り組みを 本格化しており、すでに一定の成 果をあげているようだ。楽天、 LINEヤフー、ZOZOのAI活用の現 状とは。

  • 楽天市場
    店舗運営支援ツール、出店者の活用進む
  • ヤフーショッピング
    AI で特集ページを即作成、通常より10 倍以上の成果も
  • ゾゾ
    「値上げ」実施は 53%、原材料費高騰や郵便値上げが影響
  • 今後の課題
    業務効率化や売上拡大に貢献、パーソナライズも進化
無料サンプル記事へ ▶︎

特集2:楽天が「ショップ・オブ・ザ・イヤー(SOY)2024」を開催ーー総合グランプリは「甲羅組」の伝食 SOY 受賞 21店舗にインタビュー

● 新潮流(ロングインタビュー)>>

各ブランドの自社 EC を重視

マッシュホールディングス
管理本部部長兼ウサギオンライン常務取締役本部長 小林 昌樹 氏
マッシュスタイルラボ EC 事業本部部長 今井 貴大 氏

無料サンプル記事へ ▶︎

Webトピックス(今月のNews&Trends)

  • フジテレビ問題、通販各社は 対応割れる >>
  • 楽天・三木谷氏が「新春カンファ」でAI活用呼びかけ
  • 「ラクマSOY」は「BRING」がアクセサリー部門など3冠
  • ヤマトグループがオンラインで従業員を診察、薬もネット販売
  • アマゾンマケプレアワード2024、最優秀賞は「タンスのゲン」ら
  • 楽天、物流代行の料金値上げへ
  • 「Temu」、国内事業者が販売可能に
  • アマゾンジャパン、日用品などを最短6時間で配達
  • アスクル、拠点間配送をトラックから船に
  • 今月のEC業界の主な動き【業界レーダー】

今月の注目連載

本誌記者が注目サービスを体験!体験レポート
第 8 回 モデラートの「ソージュスタイリング」
「長く使える」高品質アイテムを体感 >>

無料サンプル記事へ ▶︎

連載・コラム

● ECを“超える”ケータイビジネス最前線(第241回)
ネット通販人は対話AIを何に役立てる?
「フェルミ推定」で市場や競合の予想を、より早く正確に
● 放送業界の現状と今後 (第226回)
「フジテレビ問題」が予見させた 放送ビジネスモデル崩壊の危機
● 動き出した大本命
【フェリシモ】““映える傘”海外で人気に グローバルの売れ筋公開、注文1位は台湾
● ECコンサルが語る最新トレンド(第143回)
ヤマトのサービス終了で見えたEC物流の今
● 真相/深層Search(第241回)
生成AIブームに冷や水? 中国の台頭でルールは変わるか
● 海外ネットニュース(第252回)
AI によって進化している カスタマージャーニーマッピング
コンタクト販売も開始、EC化率30%を目指す
● SEO入門(第141回)
SEO のキホンのキ Googleガイドラインをみてみよう!10
● 顧客をつかむサイト運営のノウハウ(第183回)
ステンレス製の爪ヤスリの製造販売を行う「吉田ヤスリ製作所」
● 魁!Net Retailer(事例研究154)
【マニフレックス公式サイト】 高額寝具の売れ行き急伸 〝ライブコマース〟が寄与
● ヒット商品研究所(事例19)
ピーチ・ジョン「ナイスバディブラ」 商品名のわかりやすさで 329 万枚販売
● 今月の Web 人
【パレンテ】吉田 忠史 氏 社長自らYoutubeでコンテンツ発信
● オモシロサイト拝見
【スタイルブレッド】 家で手軽に「プロ品質の冷凍パン」
● 業界人のためのブックレビュー(第193回)
「成功する企業アプリ」 「最高の打ち手が見つかるマーケティングの実践ガイド」
今月のネット販売関連調査/編集後記/次号予告

今月号の目次の最新記事4件

NO IMAGE

国内唯一の月刊専門誌 月刊ネット販売

「月刊ネット販売」は、インターネットを介した通信販売、いわゆる「ネット販売」を行うすべての事業者に向けた「インターネット時代のダイレクトマーケター」に贈る国内唯一の月刊専門誌です。ネット販売業界・市場の健全発展推進を編集ポリシーとし、ネット販売市場の最新ニュース、ネット販売実施企業の最新動向、キーマンへのインタビュー、ネット販売ビジネスの成功事例などを詳しくお伝え致します。

CTR IMG