- 2022年4月25日
- 2022年4月24日
田道祐樹●ジャパネットブロードキャスティング代表取締役社長
テレビ業界を元気にできる尖ったテレビ局へ ジャパネットグループは3月27日、BS放送局「BSJapanext(ビーエスジャパネクスト)」を開局した。「世の中に埋もれているモノ、サービス、考え方、音楽やスポーツ等のコンテンツ、地域の魅力を広めていくこ […]
テレビ業界を元気にできる尖ったテレビ局へ ジャパネットグループは3月27日、BS放送局「BSJapanext(ビーエスジャパネクスト)」を開局した。「世の中に埋もれているモノ、サービス、考え方、音楽やスポーツ等のコンテンツ、地域の魅力を広めていくこ […]
原材料費の高騰が続いている。世界的な人口増加に伴う需要増や原油高、天候不順による穀物相場上昇、コロナ禍の影響など複数の要因で食用油や海産物、小麦や大豆などの穀物類など様々なジャンルの原材料が高騰し続けており、その結果として、それらを原料とする商品の価 […]
消費者庁は、「認知機能」を標ぼうする機能性表示食品の一斉監視を行った。景品表示法、健康増進法に基づき、155社の131商品に表示の改善を指導。総数は販売商品の約6割に上る。注目されるのは、今回の監視にあたり「事後チェック」の新たな監視スキームを構築 […]
楽天グループと西友は3月10日、西友が運営する「西友」「リヴィン」「サニー」全店舗において、楽天の「楽天ポイント」を軸にしたOMO戦略を4月から本格化すると発表した。楽天子会社の楽 楽天グループでは、運営するフリマアプリ「ラクマ」において、法人が […]
原材料高騰、EC各社の対応と影響>> コロナ禍、天候不順で値上がり続く 原材料費の高騰が続いている。世界的な人口増加に伴う需要増や原油高、天候不 順による穀物相場上昇、コロナ禍の影響など複数の要因で食用油や海産物、小麦 や大豆などの穀物類など様々なジ […]
auコマース&ライフ(auCL)が運営する仮想モール「auPAYマーケット」は3月25日、優秀出店者を表彰する「ベストショップアワード2021」の受賞店舗を発表した。グランプリは「お酒のビッグボス」を運営するいづみやが2年連続で受賞した。 […]
アマゾンジャパンが防犯カメラに付随した新たなサブスクリプションサービスを開始した。4月13日から、スマートフォンなどと連動して来訪者らの様子をリアルタイムで確認、通話もできるドアベルおよび防犯カメラの予約販売を始めたことに合わせて、それらの機器が撮 […]
オンライン完結型のパーソナルスタイリングサービスを手がけるDROBE(ドローブ)は4月7日、サービスのリニューアルや初のテレビCMの放送に加え、AIを活用したオリジナル商品の開発開始などを発表した。 「ドローブ」は、プロのスタイリストと独自のスタ […]
ファッション事業などを展開するデイトナ・インターナショナルは3月18日、名古屋パルコ西館2階にセレクトショップ「フリークスストア」をリニューアルオープンした。オンラインとオフラインを融合させたOMOストアとしてデジタルポップやオリジナルのインタラク […]
AI身体計測テクノロジーを搭載したアプリ「ボディグラム」を手がけるボディグラムは3月22日、自社アプリに高精度な腹囲のボディスキャンを可能にした新機能を実装し、UI・UXを一新したと発表した。 新機能の「3Dウエストスキャン」はiOS端末に搭載さ […]