- 2023年8月25日
- 2023年9月22日
伊藤淳史●QVCジャパン代表取締役CEO
「テレビ以外」での展開強化に本腰へ 通販専門放送を行うQVCジャパンの業績が好調だ。コロナ禍による巣ごもり消費増による反動減などで通販各社が苦戦する中、前期(2022年12月)業績は増収増益となり、成長を続けている。今後も主戦場とするテレビでの通販 […]
「テレビ以外」での展開強化に本腰へ 通販専門放送を行うQVCジャパンの業績が好調だ。コロナ禍による巣ごもり消費増による反動減などで通販各社が苦戦する中、前期(2022年12月)業績は増収増益となり、成長を続けている。今後も主戦場とするテレビでの通販 […]
本誌姉妹紙の「通販新聞」は、主要通販・EC実施企業約600社を対象に、アンケート調査を実施し、2023年の通販市場の予想および消費動向、さらに各社が抱える現状の課題について聞いた。コロナ収束後の通販市場をどのように展望しているのだろうか。主要各社か […]
特集1:コロナ禍を経た通販利用の現状は?ーーファッション通販売上高ランキング>> 2023年も半年が経過し、早くも折り返し地点を迎えた。今年は新型コロナウイルスの感染 症法上の位置本誌姉妹紙「週刊通販新聞」が行っ たファッション商材の通販 […]
特集1:「2024 年問題」の影響色濃くーー2023年上半期のネット販売業界を振り返る>> 2023年も半年が経過し、早くも折り返し地点を迎えた。今年は新型コロナウイルスの感染 症法上の位置付けが、季節性インフルエンザなどと同様の「5類」へと引き下げ […]
上半期の EC 業界の動きは? 2023年も半年が経過し、早くも折り返し地点を迎えた。今年は新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが、季節性インフルエンザなどと同様の「5類」へと引き下げられた。また、通販周辺では生命線でもある物流費の値上げなど「 […]
アクロスソリューションズは6月30日、「ネットスーパーについての意識調査」を発表した。それによると、ネットスーパーの利用経験がない人は全体の約8割で、今後利用する際に気になる点は「送料」「値段」がそれぞれ約3割を占めた。 同調査は、同社と日本唐揚 […]
楽天グループは6月27日、仮想モール「楽天市場」や「楽天トラベル」、「楽天モバイル」などにおける、今夏のトレンドを紹介する「楽天グループ 2023夏トレンド予測」を発表した。 トレンド予測の「物販編」では、楽天市場と楽天ブックスの購買分析データを […]
“マイルで生活できる世界”の体験を提供 ANAXでは、航空事業を手がけるANAグループが初の仮想モールとして開設した「ANAMall」の運営を担っている。同モールはANAグループ各社が手がける複数のECサービスを体験できる玄関口となっており、マイルを […]
オンラインからオフライン、オンラインからオフラインへと顧客の購買行動を促すマーケティング手法である「O2O」はもはや多くの小売り事業者にとって当たり前の戦略となっているが、コロナ禍の収束がなり、ECからリアルへの回帰の動きが顕著となってきた今、実店舗 […]
ECでも一大商戦の1つである「母の日商戦」が始まった。今年は新型コロナウイルス対策の行動制限やマスク着用ルールが緩和されたこともあり、外出に関連した商品などが母の日ギフトとして好調なようだ。仮想モール各社の母の日商戦の出足とトレンドを見ていく。 楽 […]