スポンサードリンク
特集1:コロナ禍を経た通販利用の現状は?ーーファッション通販売上高ランキング>>
2023年も半年が経過し、早くも折り返し地点を迎えた。今年は新型コロナウイルスの感染 症法上の位置本誌姉妹紙「週刊通販新聞」が行っ たファッション商材の通販売上高調 査では、ECモール運営企業を除いた 売上高ランキングトップ10のうち、通 販会社は4社、有店舗アパレルは6 社で前年と同数だった。コロナ禍を 経てアパレル上位企業の継続的な成 長が目立っており、通販マーケットに おける有店舗アパレルの存在感は一 段と高まっている。一方のECモール では、“ゾゾ快進撃”の流れはとまる 気配がない。ファッション通販市場の 潮流や有力企業の動向を見ていく。
ファッション通販の市場分析
トップ 10 に通販事業者は4社、ゾゾは取扱高で 5000 億円突破
有力アパレルのEC強化策とOMO戦略は? ジュンの中嶋常務に聞く
OMO 施策で“ 売り切る力 ”を チャット接客でAI 活用も視野
無料サンプル記事へ ▶︎
特集2:EC市場最前線レポート【主要通販・EC各社に聞く市場予測と景況感、課題】
「下期の通販市場は横ばい」が5割超で最多
無料サンプル記事へ ▶︎
● 新潮流(ロングインタビュー)>>
「テレビ以外」での展開強化に本腰へ
QVC ジャパン 代表取締役 CEO 伊藤 淳史 氏
無料サンプル記事へ ▶︎
Webトピックス(今月のNews&Trends)
- 楽天オプティミズム」が4年ぶりリアル開催 「戦略共有会」ではクーポン有料化を発表>>
- DHC創業者新設の通販会社・大和心、大型物流拠点稼働へ >>
- 今月のEC業界の主な動き【業界レーダー】
月刊「モバイル通販」
ラクマ、「楽天オプティミズム」で 古着Tシャツ販売 法人出店する3事業者が参加
無料サンプル記事へ ▶︎
連載・コラム
- ● ECを“超える”ケータイビジネス最前線(第223回)
- 名称が変わっても競合が登場しても「、X」の優位は変わらない X(旧 Twitter)公式アカウント運営の新潮流~その3
- ● 放送業界の現状と今後(第208回)
- 「ケーブル技術ショー 2023」 原点回帰の「地域 DX」が もたらすケーブルテレビ業界の未来は
- ● ECコンサルが語る最新トレンド(第125回)
- 革新重ねる「Yahoo !ショッピング」での 戦い方を考える
- ● 真相/深層Search(第223回)
- ツイッターからXへ、 ブランドを捨て賭けに出たマスク
- ● 海外ネットニュース(第234回)
- サブスクリプションビジネスにおける オンボーディングと
- ● 動き出した大本命
- イーベイジャパン、モールで食品成長 限定特典で Z 世代を囲い込みへ
- ● 今月のWeb人
- 【Mizkan Holdings】高橋 宏祐 氏 顧客ニーズファーストで業績アップ
- ● オモシロサイト拝見
- 【ご自愛ルーティーン】 新ルーティーンとスキンケアを提案
- ● SEO入門(第123回)
- SEO の効果はどれくらいで出るのか?
- ● 顧客をつかむサイト運営のノウハウ(第165回)
- 親バカトマトの生産販売を行う「助川農園」
- ● エキスパートが教える EC物流最前線(第5回)
- 「桶の理論」と「EC 物流の基本」
- ● ヒット商品研究所(事例2)
- セレクチュアーの「買い物かごバッグレジかご用保冷エコバッグ」
- ● 物流センター・拝見(第 9 回)
- 【アドレス通商】新習志野 DC
- ● 業界人のためのブックレビュー(第176回)
- 「LTVの罠」「鬼フィードバック デザインのチカラは “ダメ出し”で育つ」
- ● 編集後記/次号予告