- 2025年6月18日
- 2025年6月15日
インターメスティックがLINE活用でLTV向上、ID連携率は82%まで上昇
メガネブランド「Zoff(ゾフ)」を運営するインターメスティック(東京都港区)は、LINEを活用した購入体験を提供することで、顧客のLTV向上に努めている。 同社は「LINE公式アカウント」を2020年2月、「LINEミニアプリ」を23年2月から […]
メガネブランド「Zoff(ゾフ)」を運営するインターメスティック(東京都港区)は、LINEを活用した購入体験を提供することで、顧客のLTV向上に努めている。 同社は「LINE公式アカウント」を2020年2月、「LINEミニアプリ」を23年2月から […]
スーツなどのアパレルを展開するタカキュー(東京都板橋区)は8月、EC展開する新アパレルブランドを発売する。30代をターゲットに、ECで売れるデザインや価格帯を重視して商品を企画した。購入しやすい価格帯と、素材感の良さで価格以上の満足度を追求。売れ筋 […]
ナッシュが4月に開始した犬用健康食のサブスクリプションサービスが好調な立ち上がりとなっているようだ。冷凍宅配食と同じ品質の食材を使用した安心感が奏功。愛犬が飼い主と似たメニューを食べられることや、愛犬の食いつきの良さが奏功し顧客満足度の向上につなが […]
東北を中心にスーパーマーケットを展開・運営する伊藤チェーン(宮城県柴田郡)は5月28日から、アマゾンジャパン(東京都目黒区)が運営する通販サイトに出店、宮城・仙台市と周辺エリアで生鮮食品などの販売を開始した。 取扱商品は伊藤チェーンの実店舗で売れ […]
アスクル(東京都江東区)は東急不動産が展開する賃貸マンションの入居者向けに日用品などを置き配で配送する取り組みを開始した。 アスクルと東急不動産および配送業者らが置き配する際にマンションへの入館のためのオートロックを開錠できるサービスを展開するラ […]
楽天グループが運営するフリマアプリ「楽天ラクマ」では、俳優の市原隼人さんを起用した新CMの放映を開始した。第1弾として、コメ兵と提携して提供する、購入者の手元に届く前にブランド品の検品ができる「ラクマ最強鑑定」のテレビCM「扉の向こう側」篇を、5月 […]
ベースフードは5月28日、米国市場から撤退する。米国市場における関税政策の不透明さが増していることを受けて、経営資源をアジア圏に集中する。 米国市場へは今年2月に、進出した。米国アマゾンやウォルマート、クローガーといった大手ECサイトで販売してい […]
ハーバー研究所は中国市場の販売戦略を見直す。これまで現地の複数の販売代理店と契約していたが、マーケティング強化を目的に1社に集約した。代理店との関係強化を図り、商品政策や店舗出店で効果的なマーケティング戦略を行う。 総売上高に占める海外売り上げ比 […]
日本郵便は5月26日、住所を7桁の英数字に置き換えて伝えることができる「デジタルアドレス」の提供を開始した。住所を簡略化して表記できるもので、通販や金融、行政といった様々なサービスでの利用を見込んでいる。まずは自社の郵便関連アプリでの利用を開始し、 […]
オークファンは子会社のSynaBiz(=シナビズ、同)が運営するBtoBの卸専用仮想モール「NETSEA(ネッシー)」において、「TikTok Shop」とのシステム連携を開始し、ライブコマースによる商品販売を導入した。 同モールでは売り手側(サ […]